1. ガーデンツーリズム登録記念 伊勢國お庭街道誕生セミナー

  2. 新たな登録団体2団体へ登録証が交付されました

  3. 「プレミアムアーリーチェックインパス」朝のバラ園をひとり占め

  4. 4月19日よりえぼしすいせん鑑賞開催     みやぎ蔵王えぼしリゾート

  5. ミツマタの開花情報(2025年)

  6. 【国際国際海浜エントランスプラザ】  英国式庭園 春のフラワーガーデンショーのお知らせ

  7. 4月12日(土)、13日(日)は、「5周年記念感謝祭」と「夜桜ライトアップ」を開催します

  8. 【楽寿園】えびねと山野草展

  9. 世界バラ会議開催に向けて盛り上がる!多彩なイベントに行ってみよう

  10. 浜松城公園のお知らせ

  11. みちのく杜の湖畔公園 カヌカの自然学校「大地を学ぶ・地形や土の観察」

  12. 森の京都 春のイベント

地域

いばらきガーデン&オーチャードツーリズム
~庭園と果樹園をめぐる旅~
(茨城県)

花、果物、野菜の一大産地いばらき。
四季の花々を眺め、旬の果実を味わい、健康につながる庭園と果樹園をめぐる旅。

https://www.facebook.com/ibarakigardenorchard/

https://www.ibaraki-garden-tourism.com/

構成庭園

9つの構成庭園を「歴史が息づく庭園」「自然と調和した景観が特徴的な庭園」「四季の花が楽しめ,花卉園芸の振興に資する庭園」の3つのカテゴリーに区分

歴史が息づく庭園

偕楽園公園(茨城県・水戸市,132ha)
兼六園,後楽園に並ぶ日本三名園の一つ。
弘道館公園(茨城県,3ha)
水戸藩の藩校として創設され,梅の名所。

自然と調和した景観が特徴的な庭園

笠間つつじ公園(笠間市,7ha)
ツツジが見頃には丘を真っ赤に染める。
国営ひたち海浜公園(国土交通省,215ha)
園内みはらしの丘のネモフィラは絶景。
七ツ洞公園(水戸市,8ha)
周囲の風景をとりいれた英国式庭園。
涸沼自然公園(茨城町,35ha)
涸沼のほとりにあり,アジサイが有名。

四季の花が楽しめ,花卉園芸の振興に資する庭園

茨城県植物園(茨城県,12ha)
植物の知識が学べる憩いの場として開園。
いばらきフラワーパーク(茨城県,30ha)
農業地帯に囲まれた花と緑の楽園。
水戸市植物公園(水戸市,8ha)
水戸市街の洋風庭園で,ハーブ園も魅力。

概要

取組主体 茨城県公園間交流連携促進協議会
構成団体 茨城県,国営常陸海浜公園事務所,水戸市,笠間市,
石岡市,茨城町,ひたち公園管理センター
農林振興公社,茨城県観光物産協会

これからの取組

  • 果物の旬と花の見頃を組み合わせたモデルツアー企画
  • ガイドブックの作成や,SNSでの情報発信
  • 県産フルーツを使用した飲食物やお土産の開発・販売
  • 庭園をまたぐ共通テーマでのイベント等の開催
  • ボランティアや公園ガイドの育成

ビジョン

  • 恵まれた自然と調和し,豊かな大地を活かして創られた庭園が織りなす風景を,大都市近郊で見られるのは,茨城の大きな魅力です。果樹園の風景も茨城らしさを象徴するものであり,構成庭園の近くで,こうした風景に出会うことができるのも茨城ならではの魅力です。
  • 「いばらきガーデン&オーチャードツーリズム」では,鳥のさえずりを聞き,花の香りを楽しみ,果物を自分の手でもぎとって味わい,自転車を漕ぎながら庭園や果樹園が広がる雄大な風景をゆったり眺めることができる,茨城ならではの五感で体感する旅を提供します。