1. 紀行講座 四日市発 伊勢國お庭街道

  2. 【いばらきフラワーパーク】夏休み遊び体験パック

  3. 清水ヶ丘公園・ヒマワリ摘み取り体験

  4. 【夏のイベント】館林市つつじが岡公園 夏の城沼花ハスまつり

  5. 食虫植物展 食虫戦士タベンジャーのヒミツ・とちぎ花センター

  6. 雪舟回廊・Webサイトリニューアルのお知らせ

  7. 【中之条ガーデンズ】『FIVE SEASONS ガーデン・オブ・ピート・アウドルフ』映画上…

  8. 【恩賜箱根公園】園内ガイドツアー「箱庭さんぽ」開催!

  9. 【英国風景式庭園】七ツ洞公園「秘密の花苑」

  10. フローランテ宮崎・夏の花とランタンナイト

  11. 【新潟庭園街道】風雅の宿長生館・夏の風物詩・庭園竹灯りを開始しました

  12. 丹波大文字ハイキング

新潟

高森いざや神楽2025新春神楽めぐり

高森いざや神楽2025 新春 神楽めぐり

無病息災を祈る、京都から伝えられた300年以上の歴史を持つ勇壮な神楽舞いを鑑賞するイベントです。

日時

2024年 1月11日(土) 
①10:30~(旧齋藤家別邸)
② 13:30~(砂丘館)

参加費

1,000円(小・中学生無料)
※別途観覧料が300円が必要

定員

各回20名

申込み・問合せ

025-210-8350(旧齋藤家別邸) ※②のお申込みは『砂丘館(025-222-2676)』へ

●出演者紹介 <北区高森 高森いざや神楽保存会>
奈良時代の創建と伝えられる高森薬師。1704年にその再興のため、京都の仏師辰巳蔵之助に薬師如来像、日光・月光仏、十二神将の仏像作製を依頼するが、当時悪い病気が流行していたため、蔵之助はその悪を追い祓うために神楽一体を寄付して、京都の古式豊かな「いざや神楽」を伝授したとされる。以来春秋のお祭りで、村内安全、無病息災、五穀豊穣を祈願して高森薬師堂、高森稲荷神社への奉納と村内の各家々を祓い清めている。4人が一体となり演じる獅子舞いは勇壮で、迫力がある。2020年に薬師如来像の12年ぶりのご開帳があり、それに合わせて獅子の頭も新しくした。新潟市指定民俗文化財。春祭りは5/7~9、秋祭りは10/7~9、神楽はいずれも9日。

関連記事

最近の記事

  1. 紀行講座 四日市発 伊勢國お庭街道

  2. 【いばらきフラワーパーク】夏休み遊び体験パック…

  3. 清水ヶ丘公園・ヒマワリ摘み取り体験

  4. 【夏のイベント】館林市つつじが岡公園 夏の城沼…

English English 日本語 日本語