1. ミツマタの開花情報(2025年)

  2. 【国際国際海浜エントランスプラザ】  英国式庭園 春のフラワーガーデンショーのお知らせ

  3. 4月12日(土)、13日(日)は、「5周年記念感謝祭」と「夜桜ライトアップ」を開催します

  4. 【楽寿園】えびねと山野草展

  5. 世界バラ会議開催に向けて盛り上がる!多彩なイベントに行ってみよう

  6. 浜松城公園のお知らせ

  7. みちのく杜の湖畔公園 カヌカの自然学校「大地を学ぶ・地形や土の観察」

  8. 森の京都 春のイベント

  9. 第四回横浜シドモア桜祭り

  10. 四万温泉エリアの周遊をお得に 中之条駅~四万温泉間のバスが乗り降り自由!

  11. 花・緑のトークイベント『あおば GREEN GARDEN』

  12. 花もグルメもパワースポットも!    *大満足の宮崎花旅*

新潟

高森いざや神楽2025新春神楽めぐり

高森いざや神楽2025 新春 神楽めぐり

無病息災を祈る、京都から伝えられた300年以上の歴史を持つ勇壮な神楽舞いを鑑賞するイベントです。

日時

2024年 1月11日(土) 
①10:30~(旧齋藤家別邸)
② 13:30~(砂丘館)

参加費

1,000円(小・中学生無料)
※別途観覧料が300円が必要

定員

各回20名

申込み・問合せ

025-210-8350(旧齋藤家別邸) ※②のお申込みは『砂丘館(025-222-2676)』へ

●出演者紹介 <北区高森 高森いざや神楽保存会>
奈良時代の創建と伝えられる高森薬師。1704年にその再興のため、京都の仏師辰巳蔵之助に薬師如来像、日光・月光仏、十二神将の仏像作製を依頼するが、当時悪い病気が流行していたため、蔵之助はその悪を追い祓うために神楽一体を寄付して、京都の古式豊かな「いざや神楽」を伝授したとされる。以来春秋のお祭りで、村内安全、無病息災、五穀豊穣を祈願して高森薬師堂、高森稲荷神社への奉納と村内の各家々を祓い清めている。4人が一体となり演じる獅子舞いは勇壮で、迫力がある。2020年に薬師如来像の12年ぶりのご開帳があり、それに合わせて獅子の頭も新しくした。新潟市指定民俗文化財。春祭りは5/7~9、秋祭りは10/7~9、神楽はいずれも9日。

関連記事

最近の記事

  1. ミツマタの開花情報(2025年)

  2. 【国際国際海浜エントランスプラザ】  英国式庭…

  3. 4月12日(土)、13日(日)は、「5周年記念…

  4. 【楽寿園】えびねと山野草展

English English 日本語 日本語