1. 【カラダを整える】私にぴったりの野草茶づくり(三富今昔村)2025.1.25,2.22

  2. 【森の京都】農×地域シンポジウム2025 未来を耕す~根をはりつながる道づくり~

  3. 「つるし雛展」 秩父宮記念公園

  4. にいがた庭園街道ネットワーク設立5周年記念事業 「にいがた庭園セミナー」開催報告

  5. みやぎ蔵王構成庭園 白石城天守閣から初日の出を眺めてみませんか?

  6. 高森いざや神楽2025新春神楽めぐり

  7. Moonlight Rose Garden2024

  8. 第21回・森の地図スタンプラリー開催中

  9. 全国都市緑化かわさきフェア フォーラム

  10. 2024年 9/28(土),29(日) ひと味違う!美山 鶴ヶ岡の稲刈り体験

  11. リマージュボタニック『花の肖像画』ワークショップ

  12. ガーデンネックレス横浜 2024 「秋の里山ガーデンフェスタ」を開催します!

新潟

旧齋藤家別邸 開館10周年秋季特別イベント

開催時期
令和4年10月15日(土)~11月27日(日)までの毎週土曜又は日曜日(事業により他の曜日も実施)

(1) ライトアップ
紅葉シーズンに併せて庭園をライトアップし、建物内からご観覧いただきます(雨天決行)。
開催日:11/11(金)~13(日)・18(金)~20(日)・25(金)~27(日)
観覧時間:午後5時30分~7時30分
(協力金:入館料の他に、お一人様200円を頂戴します

(2) 館長による館内ガイド
開催日:毎週土曜日
開催時間:午前11時・午後2時の2回(一回約30分間)
※館内放送でお客様にお知らせのうえ実施いたします

(3) 茶の湯のお点前(てまえ)実演
数寄屋風建築であり茶の湯に関りが深い旧齋藤家別邸にて、江戸千家を習得する当館職員(学芸員)が着物姿でお茶のお点前をお見せし、希望者(二名)には点て方をその場で教えます。
開催時間:午前11時・午後2時の2回(所要時間:約30分)
見学/参加費:無料
※館内放送でお客様にお知らせのうえ実施いたします

(4) いけ花ライブ
草月流の有資格者である当館職員がテーブル上の花卉にお花を活けてお見せし、希望者には活け方をその場で教えます。
開催日時:10月15日(土)午後2時、11月5日(土)午後2時

(5) 第二回「古町花街展~近代花街への軌跡~」
古町花街の成り立ちから現在までの歴史を紹介するパネルや関係資料を展示する企画展を開催します。さらに、古町の人形店で昭和初期に制作された芸妓・遊女の人形も特別公開します。
開催期間:9月1日(木)~10月30日(日)
展示会場:旧齋藤家別邸・土蔵

(6) 第二回古町花街展関連イベント「花街歴史講座」
① 津々浦々の花街の歴史
日 時:10月 8日(土) 10 : 30 ~ 12 : 00

② 古町花街の成り立ちと発展
日 時:10月22日(土) 10 : 30 ~ 12 : 00
会 場:旧齋藤家別邸
定 員:各回20名
講 師:久保有朋(同上)
参加費:各回500円(観覧料別)
お申込:025-210-8350(旧齋藤家別邸)
申込み開始日:9月7日(水)

関連記事

最近の記事

  1. 【カラダを整える】私にぴったりの野草茶づくり(…

  2. 【森の京都】農×地域シンポジウム2025 未来…

  3. 「つるし雛展」 秩父宮記念公園

  4. にいがた庭園街道ネットワーク設立5周年記念事業…

English English 日本語 日本語