申請計画の具体化と高質化に向けた考え方やノウハウの共有
ガーデンツーリズムの制度への登録を目指すみなさま、興味のある皆様を対象に、本制度の趣旨や登録に向けての計画書作成のポイントを解説します。各地域に存在する庭園の価値や歴史的な文化・風土の魅力の再認識と活用を促進するとともに、申請計画の具体化と高質化に向けた考え方やノウハウの共有を目的とした説明会です。
日時 | 2021年3月2日(火)10:00-12:00 |
方法 | Zoom ウェビナー |
主催 | 国土交通省都市局 公園緑地・景観課 |
3月17 日(水)までYouTubeにて「ガーデンツーリズム登録申請説明会2021を開催」の様子をご視聴いただけます。
※ダウンロード・録画は禁止致します。
プログラム 及び投影資料(PDF)
※PDFファイルは2021年3月17日(水)までダウンロード可能です。 ※転用禁止
- 「ガーデンツーリズム登録制度」 国土交通省都市局公園緑地・景観課 緑地環境室 ※PDF資料(2,201KB)
- 「ガーデンツーリズムの考え方」 涌井 史郎 氏 (東京都市大学 特別教授) ※資料なし
- 「必要な構成要素と計画の考え方」 田中 伸彦 氏 (東海大学観光学部観光学科 教授) ※PDF資料(931KB)
- 「魅力あるガーデンとは」 八木 波奈子 氏 (有限会社ビズ出版 代表取締役) ※PDF資料 前半(3,994KB) PDF資料後半(2,610KB)
※詳しくは、こちらのPDFファイルをご確認ください。
