1. ガーデンツーリズム登録記念 伊勢國お庭街道誕生セミナー

  2. 新たな登録団体2団体へ登録証が交付されました

  3. 「プレミアムアーリーチェックインパス」朝のバラ園をひとり占め

  4. 4月19日よりえぼしすいせん鑑賞開催     みやぎ蔵王えぼしリゾート

  5. ミツマタの開花情報(2025年)

  6. 【国際国際海浜エントランスプラザ】  英国式庭園 春のフラワーガーデンショーのお知らせ

  7. 4月12日(土)、13日(日)は、「5周年記念感謝祭」と「夜桜ライトアップ」を開催します

  8. 【楽寿園】えびねと山野草展

  9. 世界バラ会議開催に向けて盛り上がる!多彩なイベントに行ってみよう

  10. 浜松城公園のお知らせ

  11. みちのく杜の湖畔公園 カヌカの自然学校「大地を学ぶ・地形や土の観察」

  12. 森の京都 春のイベント

イベント セミナー

[新部門創設]令和3年度 ガーデンツーリズム 登録申請説明会

申請計画の具体化と高質化に向けた考え方やノウハウの共有

ガーデンツーリズムの制度への登録を目指すみなさま、興味のある皆様を対象に、本制度の趣旨や登録に向けての計画書作成のポイントを解説します。各地域に存在する庭園の価値や歴史的な文化・風土の魅力の再認識と活用を促進するとともに、申請計画の具体化と高質化に向けた考え方やノウハウの共有を目的とした説明会です 。

日時2021年6月22日(火)14:00~16:30
方法 Zoom ウェビナー
主催 国土交通省都市局 公園緑地・景観課

プログラム

第1部:14:00-
 制度概要及び今年度から創設した新部門(探訪部門)について説明します

・ガーデンツーリズム登録制度の概要・ 新部門の創設について
 (国土交通省 都市局 公園緑地・景観課 緑地環境室)
*事前に「令和3年度 庭園間交流連携促進計画申請の手引き」(PDF,905KB)をご確認頂いたうえで、ご参加ください。
 

第2部:14:40-
 2021年3月2日開催のガーデンツーリズム登録説明会の録画映像を放映します

・「ガーデンツーリズムの考え方」 涌井 史郎 氏 (東京都市大学 特別教授)

・「必要な構成要素と計画の考え方」 田中 伸彦 氏 (東海大学観光学部観光学科 教授)

・「魅力あるガーデンとは」 八木 波奈子 氏 (有限会社ビズ出版 代表取締役)

※詳しくは、こちらのPDFファイルをご確認ください。

関連記事

最近の記事

  1. ガーデンツーリズム登録記念 伊勢國お庭街道誕生…

  2. 新たな登録団体2団体へ登録証が交付されました

  3. 「プレミアムアーリーチェックインパス」朝のバラ…

  4. 4月19日よりえぼしすいせん鑑賞開催     …

English English 日本語 日本語